HOME
ABOUT
業務内容
WORKS
湖東の家
湖東の家ができるまで
陽留の家
陽留の家ができるまで
丹生川の古民家
丹生川の古民家ができるまで
スキップ町家
スキップ町家ができるまで
巴
楠葉の家
FLOW
設計監理内容
設計監理料について
BLOG
ACCESS
CONTACT
INSTAGRAM
烏野建築設計室
BLOG
2023/09/06
基礎工事(たにまちや)
基礎工事。 元々三軒長家の軒続きだったお隣は一足早く建て替えられていて、建て替え時に地盤改良が必要で大変だったとお伺いしていたので、 ある程度覚悟していましたが、町家解体後、地盤調査結果から柱状改良を行うことに決まりました。
続きを読む
2023/09/01
京都・建築家のしごと展
「京都・建築家のしごと展 その仕事と哲学」に出展します。 ぜひお誘い合わせの上、お越し下さい。 会期:2023年9月7日(木)-10日(日) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) 会場:京都文化博物館 別館 京都府京都市中京区菱屋町 48 入場無料
続きを読む
2023/08/31
豊島美術館
豊島美術館に行ってきました。 アプローチは島を体感するようなランドスケープで、 島の景色に目をやりながら道中を楽しんでいくと体がそこにだんだん馴染んでいくようで、 そうこうしているうちに森のなかに雫型の建物が見えてきました。 中は外気と繋がっていますが、安定していてひんやり。...
続きを読む
2023/08/30
猪熊弦一郎現代美術館
小豆島へ行く途中、前々から行ってみたかった猪熊源一郎現代美術館へ
続きを読む
2023/07/07
解体工事(たにまちや)
お腹の大きな♡奥さまに代わって、お父さま・お母さまの敷地のお清めから始まり、いよいよ解体工事。 建築確認申請や減額調整に追われている間、手際よく解体して下さって梅雨の晴れ間に見に行くとすっかりきれいになっていました。 思った以上に敷地は広く、建物の谷間ながら西の抜けが効いています。...
続きを読む
2023/06/27
TECTURE MAG(スキップ町家)
TECTURE MAGにて「スキップ町家」をご紹介いただきました。 ぜひ、記事ご覧下さい。 ↓
続きを読む
2023/06/16
TECTURE MAG(丹生川の古民家)
TECTURE MAGにて「丹生川の古民家」をご紹介いただきました。 ぜひ、記事ご覧下さい。 ↓
続きを読む
2023/05/31
TECTURE MAG(湖東の家)
TECTURE MAGにて「湖東の家」をご紹介いただきました。 ぜひ、記事ご覧下さい。 ↓
続きを読む
2023/04/18
実施設計(たにまちや)
午前5時39分事務所の電話が鳴る。 娘からでした。 夜から朝になって何とか実施設計をまとめて、そのあとは夜明けと共に、 朝陽がきれい!全てが生まれ変わったみたいー!のような徹夜ハイで帰ったのでした。
続きを読む
2022/11/29
石井修誕生100年記念展
建築家・石井修さんの100年記念展に行きました。 勤めていた時、初めて担当させてもらった物件が石井さんが多く作品を残されている目神山で当時工務店の方と一緒に目神山を一回りしながら見に行ったのですが、敷地の外側からはあまり建物が見えなかったことを記憶しています。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる