BLOG

  • 冬期休暇のお知らせ 2024-2025 

  • アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー2024 UNDER RENOVATION 津山巡回展

  • アーキテクツ・オブ・ザ・イヤー2024 UNDER RENOVATION リポート~津山巡回展

  • アンダーリノベーション展

  • TECTURE MAG(丹生川の古民家)

    TECTURE MAGにて「丹生川の古民家」をご紹介いただきました。 ぜひ、記事ご覧下さい。

    つづきを読む
  • 建築作品賞 (丹生川の古民家)

    秋田芸術劇場ミルハス。見る蓮?「第2回 日本建築士会連合 建築作品賞」で、 「丹生川の古民家」がリノベーション部門で奨励賞とU40賞をいただきました。 設計から考えるとずいぶん経ちましたが、ご協力いただいた関係者皆さまありがとうございました。 よろしければ、下記リンクご覧下さい。

    つづきを読む
  • 建築作品賞 現地審査(丹生川の古民家)

    コンテストの現地審査に来ていただけることになり、高山へ。 今回は攻めの姿勢でと色々用意してのぞみましたが、窓外から聞こえてくる川音にみんなで耳を澄ましたり、ほっこりでした。 学生時代からお世話になっている施主の美味しい手料理をご馳走になっていると、一回生の春に彼女の下宿先の本棚に佐藤さとるさんのコルボックルシリーズが並んでいて、友達になれるかもと思ったのを思いだしました。

    つづきを読む
    カテゴリ:
  • architecturephoto(丹生川の古民家)

    2022.3.3(ひな祭り) アーキテクチャーフォトで”丹生川の古民家”をご紹介いただきました。また、「住宅建築2022年4月号」にも掲載中です。 こちらも合わせてチェック下さいませ。

    つづきを読む
  • 住宅建築2022年4月号

    住宅建築2022年4月号に「丹生川の古民家」を掲載いただきました。 改修の特集で、設計者の自邸も含んだ改修例は体験談を聞くようで面白かったです。様々な例が掲載されていますので、一般の方にも参考になる内容だと思います。 書店で、ネットで、ぜひチェック下さいませ!

    つづきを読む
  • 写真更新しました(丹生川の古民家)

    竣工して2年が過ぎ、少しずつ家具や備品が増え、木部にも艶が出てきました。 薪ボイラー・薪ストーブの熱源である木材の調達と生活での消費のバランスもうまくいっているようです。 写真更新しました。ぜひご覧ください。

    つづきを読む
    カテゴリ: