午前5時39分事務所の電話が鳴る。
娘からでした。
夜から朝になって何とか実施設計をまとめて、そのあとは夜明けと共に、
朝陽がきれい!全てが生まれ変わったみたいー!のような徹夜ハイで帰ったのでした。

さて、年始のご挨拶もできないまま久々の更新になってしまいました。
昨年後半はコロナ感染から始まり、その後の数ヶ月の不調、その後娘も年末から3ヶ月ほど
不調で、心配しましたが、すっかり良くなって成長の過程の何かだったんだろうか。
今年も家内安全、商売繁盛、世界平和を胸に励んでいきます。
ようやくマスクもはずして良くなり、今年は久々白い歯見せて笑い合いたいですね。
鴨川で観光客の方も含め、皆さんがくつろがれているのを見ると、長かったなーという思いと
ホッとした気持ちが入り混じって、ただただ春の陽気を満喫しております。
事務所シェアをしている夫のところにアルバイトさんが来て下さるようになり、
皆さんその集中力には驚かされますが、将来の進路に向かって考え、準備されている様子を見ていると、
こっちに進んで大丈夫だろうかと思う私に、頑張れと言って誘って下さった先生や、
何とかなるからやってみた方がいいと父が背中を押してくれたことを思い出して、
何か気の利いたことを言えればと思うのですが、今だに試行錯誤の日々は続いていて、
言えるのは、そこからここまでは結構あっと言う間で、何に時間を費やすかはやっぱり
自分で決めた方がいいということくらいだなと思います。
一方で、講師会に行くと同じ頃建築を勉強されていた方たちと、ぐるりと回ってまた京都で会うような
不思議な感覚もありました。

曇の日に屋上で内装の色合わせ

今年もよろしくお願いします。