丹生川の古民家 撮影

さて、写真撮影第三段!行ってきました高山~

撮影は笹の倉舎さん。今年は梅雨入りが早かったこともあり、お天気がギリギリまでやきもきしましたが、丁度良いくらいに晴れて無事撮影できました。 遠方ということで、内覧会もできなかったので、(笹倉)ご夫妻に見て頂いて、喜んで頂けたので、一つ自信につながりました。

住宅は写真でしか多くの方に見て頂ける機会をなかなかもてないので、コンセプトの共有を試みてみたり、現場でもここはこういうところを見せたかったなどご説明して、それならこう撮るかなどの掛け合いで作っています。おもしろいのは、人の視覚はかなり頭で補正されて認識されているということがわかるとき。カメラで機械的に撮ると内装材の影響等で結構染まっていても、私たちはクリアの色で認識していたり、人の視野は見やすい部分とその周辺で空間をとらえていますが、それを二次元の絵にするとどうなるのか。デジカメで画期的だったのは編集により暗い部屋と明るい外部が一枚にまとまるようになったことですかね。アナログの頃は庭が明るいと部屋が真っ暗に映ってしまうので、コントラストを少しでも緩和するため、煌々と部屋の電気をつけてを調整しているようでしたが、実際の生活では明るい部屋で照明を煌々とつける必要がないので、なんだかな―と思ってました。機械だとついていけないコントラストも私たちは頭の中で部屋内の情報と屋外の情報をとらえて瞬時に合成しているのかもしれませんね。そういう普段私たちが頭の中で処理している調整を現場で撮った写真をもとに、認識に近い形に磨き上げて下さいます。

さて、二次元はプロにお任せして今回は動画も撮ってきました!

環境のすばらしいところで、音も環境を作る重要な構成要素ですのでぜひ感じてみて下さい。川、虫の声、鳥聞こえてきますかね?

(※ノーカット、ノー編集でお届けしています。真剣に見すぎず、雰囲気だけお楽しみくださいませ。)

あとは匂いと触感をどう伝えるかですが、これは記憶に結びつきやすい感覚なので、言葉を足すような形で補正できないかなと考えています。


毎度のことながら、建主にはとてもよくしていただいて、恐縮です。いつもありがとうございます!

ここ10年ほど仕事と育児に追われて、ゆっくり考える時間が持てなかったけれど、コロナ禍で時間がゆっくり流れる中、いろいろ考えているというようなお話で共感して、みんなが立ち止まって考えたことが良い方向に向かうといいですね!

元気をもらい帰路につくのでした。


インスタグラムも少しずつ始めています。

良ければ、フォローお願いします。→ https://www.instagram.com/uno_ryoko/